歩行者のモラル

こんにちは、月刊アドセレクトのリブラ出版です。

昨今◯バー◯ーツの普及で、

配達員の質(いろんな意味で)が取りざたされていますね。

自分も歩いている時に「アブねーなぁ…」と言う現場に遭遇する事もしばしば…。


それに加えて歩行者です!

特に都会の歩行者のマナーの悪さには呆れるばかりです。

大きな道路の交差点で歩行者信号が点滅どころかしっかり「赤」になってもおかまい無しで渡って行きますね。

左折する自動車がほぼほぼ動けなくてちょっとお気の毒になります。


場所柄近くに消防署がある事もあって、良く救急車が往来するのですが、

こちらもサイレンを鳴らして交差点を横切るのですが、

歩行者は止まる事無く平気で横断歩道を渡って行きます。

ちょっと無いですね…。


自分は郊外に住んでいますが、歩行者は緊急車輛の音が聞こえれば「青」でも渡るのをやめて通り過ぎるのを待ちますよ。小学校で習ったでしょ?

習わなくてもちょっと考えればわかるでしょうに。

思いやりが無さ過ぎます。

自分の身内が救急車で運ばれている時にそんな事されれば怒るでしょ? 

おもてなしの国の人なんだから…考えて行動しましょうね。


それに関連して丸ノ内線。

ピーク時には2分間隔で運行するのですが、

それなのに駆け込みで乗ろうとする輩の多い事。

1時間に2〜3本しか走らない田舎電車ならまだしも、

東京メトロを使っていて何故そこ迄せっかちにならなきゃいかんのか…不思議の国TOKYOです。


もうひとつ(笑)

電車、コンビニというか様々なお店の入口出口で、ほぼ同時に出入りがかち合う事ってありますよね。

そんな時は出る人が優先させませんか。

何が何でも強引に入って来る人の多い事…。

出すもの出さなきゃ、◯ンづまりになりますよ(笑)

りぶらぶら

広告業界ではちょっと有名? でも一生目に手にしないであろう人も多くいる、 そんな業界誌を作っている会社です。